診療案内
一般歯科(各種保険取り扱い)
虫歯、歯槽膿漏などの治療をします。
セラミック・ジルコニア・成人歯科矯正治療など
ジルコニア冠(人工ダイヤモンド)やラミネートベニア冠(歯を一層だけ削ってセラミックを貼り付ける)を用いて歯の色や形、歯並びをきれいにし、口元美人を実現します。ジルコニア冠やラミネートベニア冠だけでは、歯並びがきれいにならない場合は、歯列矯正治療(装置や矯正用インプラントを使って歯並びをきれいにする)を併用します。虫歯が小さい場合は、ハイブリッドセラミック製の材料を詰めることできれいに回復できます。ほうれい線などはヒアルロン酸注射により目立たなくすることも可能です。
- クリスタル アイ
-
今まで歯の色あわせは人間の目で行ってきました。そのため、正確な色調を実現することは不可能でした。当院ではクリスタルアイを使用することで、現在のご自分の天然歯がどのような色調なのかを正確に分析することができます。
色差、明度、赤味、黄色味を分析表示し、臨在歯の色調に近づけることが可能です。

ホワイトニング
歯を削らずに、自然な白さにすることができます。ホワイトニングの方法には、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2つの方法があります。通常はホームホワイトニングを行いますが、時間をかけずに行いたい人や喫煙者、赤ワインなどステインがつきやすい人にはオフィスホワイトニングがお勧めです。歯の色が気になって思い切り笑えない。今までタバコをすっていて色が変わってしまっていたが、禁煙をしたのを期に歯もキレイにしていきたい…等とお悩みの方は一度ご相談下さい。
ティースクリーニング
自費のメインテナンスにおいては、エアフロー という機械を用いて歯周病の原因となる歯垢(バイオフィルム)を痛くなく効率的に除去し、歯周病を予防します。また、メインテナンス時に高濃度フッ素を塗布することで虫歯の予防効果も期待できます。

エアーフロー(EMS)
歯周病検査
今後は、歯科における治療も画一的な治療でなく、患者さんの状態に合わせたパーソナル治療の時代になってくると思われます。歯周病においても患者さんのお口の状態(細菌の種類や量)によって歯周病のリスクが異なります。そのため、お口の中にそんな種類の歯周病菌がいるかどうか検査することは有用です。
パナペリオ検査は、簡易検査で痛みもなく、その場で患者様に結果をお知らせできる優れた検査法です。歯周病の主な原因の悪玉菌がいるかどうかチェックすることで歯周病のリスクの有無がわかります。歯周病のリスクが大きい場合には必要に応じて精密検査としてPCR検査やメタゲノム解析検査を行うこともあります。歯周病が気になる人や歯周病を指摘された人は歯周病のリスクを減らすためにも検査を受けることをお勧めします。
